【大阪のネックレス修理事例】ネックレスの板は交換することもできます

ジュエリーの中でもネックレスはちょっとした拍子に引っ掛けてしまって、チェーンが切れたり、留め金がうまくはまらなくなってしまう事も生じて、そのまま使っていなくてしまってあるという人も少なく有りません。直すことも出来る上に、ネックレスは安全性を考慮して壊れやすくなっているものも有るので、購入した店舗やジュエリーショップに相談してみてもいいのではないでしょうか。

チェーンやまるわはロー付け修理をします

ネックレスのチェーンが切れたり、チェーンと板を繋ぐ丸いわっかの部分のまるわが切れてしまった場合には、ロー付けといって、同種の素材か近いものを溶かして、金属同士をくっつけて溶接する作業です。元のジュエリーを傷めないように融点の低い素材で作業を行います。この方法が多くきれいに仕上がりますが、素材によっては空気を含みやすいものがあり、空気を含むと脆くなってしまうので修理するジュエリーによって違う方法を選択することもあります。

ロー付けができない場合には

ロー付けができない場合には、ロー付けの前段階としても使っている、共付け修理という他の素材を全く使用せず、修理箇所をそのまま溶かして、溶接する方法です。一度、溶かしてしまうと元には戻らないので作業する職人の高度な技術力が求められる方法で、できる限りの集中力と慎重さをもって行う作業です。この方法だと、溶接部分が脆くなってしまうようなことはなく、仕上がりも元通りになるくらいの出来映えともいえるでしょう。 壊れてしまったら板交換することができます。 ネックレスのチェーンを繋ぐ大事な役割をする大小の穴が二つ開いているものを、板とよんでいて、形状から板だるまと呼ばれることもあります。使いづらい場合にはサイズを大きいものに変更するのも可能なのでジュエリーのデザインや色、素材や形状と合わせながら、ふさわしい板に変えることもできます。板に繋ぐ引き輪も交換することもでき、サイズも大きいものに変更することもできます。チェーンの長さの調節もでき、長すぎる場合には短く切断します。

壊れていない場合でも

壊れていないけどチェーンが絡まって何度もチャレンジしたけど、結局とれない。そんな時もジュエリーショップに相談すれば丁寧にほどいてくれます。指輪のデザインを変更したりサイズを直すよりも、ネックレスはパーツの修理であれば指輪などより安く出来るものが多いので、購入した店舗やジュエリーのショップに相談する事で生まれ変わって使うことが出来るようになります。あまり使っていないネックレスが数本有るのであれば、組み換えて違うジュエリーにすることもできます。

Follow me!

お問合せ・お見積り