【大阪のネックレス修理事例】切れたネックレスの修理方法

何かの拍子に引っ掛けてしまってネックレスが切れたり、絡まっているネックレスを直そうとして無理に引きちぎってしまった…なんてことはありませんか?

今回は、切れたネックレスの修理方法についてお話していきます。

ネックレスのチェーンは実はちぎれやすい

ネックレスのチェーンってそんなに頻繁には切れませんし、切ってしまったときかなり凹みますよね。
ですが、実はネックレスのチェーンは想像以上に脆いものなんです。
頻繁に切れないイメージだからこそ、無理に引っ張ってちぎってしまうことがあります。
まずはできるだけ優しく使うことを心がけてください。

ネックレスの修理方法

ネックレスの修理方法は、溶接して修理することです。
溶接して修理する方法は大きく分けて2つあります。

1つ目は「ロー付け」と呼ばれる方法で、溶接をする際、「ロー材」と呼ばれる地金(同じ種類の素材、またはできるだけ近い素材のもの)を使用して、金属同士をくっつけます。

2つ目は共付け修理です。
共付け修理とは、ロー付けとは違い溶接したい素材を溶かして行うものです。
ロー付けをする際の途中の構成でも用いられる方法です。
ロー付けの難点は、空気が入りやすい素材を使った場合、溶接した部分がもろくなってしまい、耐久性が落ちてしまうことです。
共付け修理は、ネックレス本体のチェーンを溶かすため、ロー付けよりも高い技術が求められています。
しかし、こちらも素材によっては、溶けた素材が接点の内部にまで入らない可能性もあり、ロー付けに比べると耐久性が逆に落ちてしまう可能性もあります。

ネックレスの修理に失敗しないためには

まずは、ご自身がお持ちのネックレスには、どんな素材が使われているかを確かめましょう。
溶接の種類はレーザー、特殊溶接など様々溶接方法があります。
あなたのネックレスにあった修理方法、溶接方法を見つけましょう。

まとめ

どこですればいいの?
最近では大阪を中心にジュエリーのお店が増えてきています。
直接買ったお店であれば、保証書がついていますし、安価で直すことができる可能性が非常に高いです。
まずは、ショップに行ってどの溶接が向いているのか、修理方法がネックレスにとっていいのかを一緒に考えてもらうようにしましょう。

最後に

ネックレスが切れてしまったからという理由で、ネックレスを処分するのはもったいないです。
値段によっても判断が変わるとは思いますが、まずは無料相談等を利用して、ネックレスを治す方向で考えてみてくださいね。

ご不明点がございましたら、私達ジュエリーキクヤにご相談ください。

Follow me!

お問合せ・お見積り